神慮の機械

「君が望む永遠」短編小説

beginning

あの日、あの時、あの場所で。

──それが、全ての始まりだった。

「ん、どしたの遙? 何か見えるの?」

「え、あ、ううん、別になんでもないの……」

その時、教室から外を見下ろす遙から、中庭の孝之までの距離は二十メートル。この距離が完全にゼロになるまでに、遙にも、孝之にも、それぞれ異なる三年の月日が必要だった。


「こ〜ん〜に〜ち〜わ〜〜〜〜〜!!!」

「うわああああああっっっ!!」

その時、姉の彼氏を見上げる茜から、困惑する孝之までの距離は二十センチ。三年の後、一度は開いた距離を戻すことはできたけど、それ以上に縮めることはできないままだった。

君が望む永遠アフターストーリー

君が望む最後のひとかけらLAST ONE PIECE OF THE ETERNITY

維如星ウェイ・ルーシン

anticipation

私、涼宮茜は悩んでいた。

私は自分の居場所が欲しいだけなのかもしれない。自分がここにいても良いと思える、確かな道標のようなものが。

この時期になって現れた「それ」が悩みなのか、苛立ちなのか、両者を明確に分けて考えることは難しい。しかし、苛立ちというのは出口が無いから苛立つのだろう。それがまだ悩みであれば、出口を探すという一応前向きな思考を保てるわけで──少なくとも私はそう考え、自分は悩んでいるのだと思うことにした。


「茜ちゃん、それ向こうにまとめて広げといてくれるかな? 細かくて悪いんだけどさ」

「構いませんよ、やっておきますね」

外には夏の眩い日差しが照り付ける中、開梱中の荷物が溢れ返る一人暮らしのアパートで。私は六割の誠実さで快活に応え、三割の下心と一割の後ろめたさで今日何度目かの心のぼやきを繰り返した。

目の前で能天気な台詞を吐くこのヒト、少なくとも悩みの一端を握る人物、姉の彼氏であり、水月先輩を迎える親友であり、そして私の片想いの相手である鳴海孝之氏に向かって、ぶつけようのない感情を抱きながら。

二週間前のある夏の日。

姉の受信箱に舞い込んできた一通のメールが、全ての始まりだった。それは不意に訪れた突然の報せであり、と同時に長らく待ち望まれていた報せでもあった。近況報告と短く銘打たれたそのメールは、ありきたりな、しかし実に先輩らしい近況を綴った後で、こんなフレーズで締めくくられていたのだ。

『追伸。そんなわけで、もうすぐそちらの街に帰ることになりそうです。もしも二人が許してくれるのなら、みんなとまた会えれば嬉しいですが……私の居場所は、そこにありますか?』

二週間前のその夏の日。

速瀬水月から涼宮遙へと届いた一通のメールは、一つの事件を絆にした私たちの時間をささやかに揺り動かした。それは二年前、いや五年前の夏に始まった時の流れの、最後のひと刻みがやってくることを意味していた。

『あなたの居場所は、あの日からずっとここにあり。ドネルケバブと新しいカメラで、水月の帰りをお待ち申し上げております』

姉さんと鳴海さんの連名で、少し気取って組まれたそんなリプライが先輩へと飛び、止まっていた時のかけらが動き出す。

もっともその時は誰一人として、少なくともこの私にとっては、そのささやかな波紋が一つの大きな波となって降りかかってくることなど想像もしなかったのだけれど。

「相変わらずお祭り好きなんですね」

その日、講義メモを届けに行った鳴海さんの部屋で先輩帰還の第一報を聞いた私は、身に湧き上がった全ての感慨を隠すかのように、ちらりとカレンダーを眺めてからそう呟いた。あるいはそれは、自分でも意識してなかったけれど、別れから二年の歳月を経た私なりの歓迎の言葉だったのかもしれない。

「ははっ、祭り好きか、確かにそうだ。茜ちゃんもなかなか巧いこと言うね。それに……」

鳴海さんはノートパソコンを閉じると、後ろから覗き込んでいた私の目線を追うように自室のカレンダーを仰ぎ見た。それは既に悲しいだけの記憶ではなくなっていたけれど、それでももはや忘れようも無い八月二十七日が、何の印もなくとも真っ先に目に飛び込んでくる。


しかし今、鳴海さんはそのまま僅かに目を滑らせると、二十七日とは別の日付に目を止めた。

「……あいつ覚えてやがったな。それはただの祭りの日じゃないんだ」

水月先輩からのメールにあった「仕事の都合」とやらは、橘町にある神社の祭日を見事にカバーしていた。自然、祭りより食い気が優先していた気がしなくもない先輩の姿が思い出される。

鳴海さんによれば、五年前の八月十五日、今年は十六日の橘神社祭のその日こそは、今も部屋に立て掛けられている写真が撮られた日なのだそうだ。それは鳴海さん、姉さん、先輩、平さんの四人が最後に顔を揃えた日でもあると。

「あ、あの写真ってその時のだったんだ……」

鳴海さんの説明を聞きながら、私はほんの少しスカートの裾に気を留めつつ、テーブル脇の茣蓙風の座布団に座りなおし、水滴をまとってぬるくなり始めた麦茶に口をつけた。

「そっか、茜ちゃんは知らなかったんだよな。そう、しかもその日、俺たち祭り行ってないんだ」

これでも一応十九歳の、それなりに可愛い(……はずの)女の子と自宅で二人きりでいるにしては少々ラフに過ぎる寛ぎ方をしながら、鳴海さんは軽く汗をぬぐって同じく麦茶に口をつけた。

遠くセミの声を聞きながら、彼の目線は自然とカレンダーの下の写真立てに注がれてゆく。その目には、もはや悲しみの色は見られない。

「その写真撮ったのは白陵の裏手の丘でさ、四人で色々青臭いこと語ったんだよなぁ。ま、何つーのかな、そいつは俺たちの人生で一番思春期臭かった思い出の日なんだ」

あまりに辛いことが多かったあの夏、彼らにとっては日々の悲しみを確認するものでしかなかったその写真も、今は再会を約した証となって、それぞれの部屋に飾られている。

遠い日々への追憶と、新たな再会の日への期待を織り交ぜ、深い感慨をもってそう語る鳴海さんに、私は軽い羨望を覚えると共に、姉に対するそれとはまた僅かに異なる嫉妬を水月先輩に対しても感じていた。

「へえ……なんかちょっと羨ましいな」

羨みの感情は本当だ。だが心に浮かんだその感情の量とは裏腹に、私は軽い相槌で応えていた。この人に対して何気なく感情を隠してしまうことにすっかり慣れてしまった自分に、若干の苛立ちを感じながら。

この時の羨望と苛立ち。

それが、全ての始まりだったのだ。

──あるいは、終わりの、始まり。


trigger

灼熱のような時が駆け抜けたあの夏から、もうすぐ二年が経とうとしていた。

孝之と遙は揃って大学の九月入学制度を利用し、一年間の受験リハビリ──と言うよりは、むしろ全てのやり直しに等しい労力だったが──の後に、揃って白陵大に入学していた。同じく白陵大に合格していた現役二年生の茜から見れば、彼らはちょうど半年の後輩に当たる。一方慎二は今年の春に無事大学を卒業し、現在は会計士としての経験を積み始めていた。

彼らにとって、この二年間はそれまでの三年間がまるで夢ででもあったかのように、平穏無事に刻まれてきた。もちろん、日々の人生はそれだけで、喜びや悲しみ、幸運と不幸の様々な波乱を含んでいる。だがそれらは彼らの行為と気まぐれな運勢の範疇に収まっており、かつて五年前に彼らを押し包んだ巨大すぎる運命が再び降ってくるようなことはなかった。ただそれだけで、彼らは例え辛いときでも、流れ来る人生の幸せを感じていられたのだった。

「ま、あれだけラブラブで幸せじゃないなんて言ったら、世の中の半分は敵に回しますよ……もちろん、私も含めてですけど」

そして時折茜にジト目でそう皮肉られる程、孝之と遙の二人は今も見事な恋人同士である。傍から見ればどうひいき目に評しても「バカップル正規軍」と呼ばれざるを得ない温度のままで。

──涼宮茜にとって、それは望んでいた未来図のはずだった。事実、幸せそうな二人を眺めているだけで彼女も幸せな気分になれたし、二人のいちゃつき具合には苦笑しながらもいい加減一通り慣れてきていた。それに思いがけず後輩となった二人との大学生活は、想像以上に楽しいものだったのだから。

「ふぅ、ちょっと一休みしようか。飲物冷やしといたから取ってくるよ」

「あ、わざわざありがとうございますっ」

私はようやく片付いてきたダンボール箱の隙間に場所を確保すると、身体の凝りをほぐすように足を伸ばしながら腰をおろす。そのまま第一報を受け取ったあの日のことを思い返しながら、台所へ向かう鳴海さんの後ろ姿をぼんやりと眺めていた。

あれから二週間、鳴海さんは引越し作業のど真ん中にいた。先輩の帰還が決まる以前から既に引越しを決めていたらしく、なんでも契約切れで更新代も馬鹿にならないこと、さすがに高校入学以来八年間住み続けて飽きてきたこと、そしてインターン通いにも便利な少しだけ駅に近い方で良い物件があったのがその理由だそうだ。

鳴海さんは「水月が戻ってくる頃には一応人が呼べるくらいにしときたい」と言って引越しの日程を決めたらしいけど、あの人は生活費を稼ぐバイトに経験を積むインターン、おまけに夏休みにも顔を出さないとうるさいゼミに一年生から足を突っ込んでいて、八月に入っても引越し作業は遅々として進んでいなかった。

というわけで、同じく夏休みの涼宮姉妹の出番となる。引越し手伝いは姉さんよりも体力を主張できる仕事だけに、私としては今までよりも楽に鳴海さんに会う理由を作れるようになったから、願ったり叶ったりといったところだ。


いつだったか、引越しを決めた鳴海さんに私は一つの疑問をぶつけてみた。

(鳴海さん、引っ越しちゃうのはいいんだけど……水月先輩、帰ってきてこの部屋が見られなかったら寂しがらないかな? )

そう軽く主張してみた私に、鳴海さんは笑って答えてくれた。

(んー、まぁそれも考えないでもなかったんだけどな。想い出が詰まり過ぎた部屋ってのも結構考えモンだぜ? 新天地って言うにはちょっと近いけどさ、気分一新するいい機会だし。それに……多分俺も水月も、もうそんなことは大した問題じゃないと思うんだ)

大した問題じゃない、と言ったときの鳴海さんのちょっと遠い目が気になったけれど、なんとなくその意味は聞き返してはいけない気がしてそのままにしてしまった。


「──はい茜ちゃん、確か緑茶の方が良かったんだよね?」

鳴海さんはそう言って私にペットボトルを手渡すと、彼自身は烏龍茶のキャップを開け始めた。

「いやマジで助かるわ、暑い中ホントにありがと。なんか去年の夏も受験で助けてもらったしさ……夏といえば茜ちゃんに助けられてる感じだね」

私に礼を言うときの鳴海さんは、言葉こそ軽く口元も笑っているけど、その瞳は凄く真摯に私の瞳へと真っ直ぐな光を届けてくる。

「いいえ、最近姉さんがあんまり来られませんし。それにもしもこんな状態で水月先輩を向かえようものなら、きっと鳴海さん命の保証はありませんよ?」

「うっ、そ、その可能性は十分にあるな……」

「先輩がその辺変わってるとは思えませんよね〜」

勝気な笑顔に照れを隠して。鳴海さんのそんな簡単なお礼にも、私は顔を赤らめないよう努力が必要だった。結局はこの瞬間が嬉しくて、私はここにいるようなものだから。

──今までは、それでよかった。

姉さんの彼氏がくれる小さな喜びと、幸せな二人の傍に居られる幸せ。五年前、初めて鳴海さんに出会ったあの頃のように、私が一番心安らいでいられる場所。それが二年前、私が鳴海さんと姉さんに望んだものだった。

だからこそ、私は鳴海さんを好きになることを自ら禁じたのだ。せっかく再び手に入れた、あの頃の関係を壊したくはなかったのだから。それなのに、水月先輩の帰りを聞いたあの日から、私の心の中で何かがずれ始めていた。

鳴海さんと姉さんに、水月先輩、そして平さんを加えた四人の時間が再び動き出そうとしている。鳴海さんも、姉さんも、約束の日が近づくにつれ、心待ちの度合いが一層濃くなっていくのが傍目にもよく分かった。だから最初は、この不安は水月先輩への嫉妬なんだと思っていたんだけど……それだけでは説明がつかなくなってきた。

あるいは五年前の時間に戻りすぎて、また水月先輩が鳴海さんを好きになってしまうんじゃないかと不安になってるのかとも思ったけど、さすがにそれは自分で否定した。気持ちを整理して帰ってくる先輩が、そんな未練を抱いてくるはずがない。おまけに今や鳴海さんと姉さんの仲は鉄壁なのだから。

結局のところ残った思い当たる節は、動き出す四人の時間に置いていかれるんじゃないか、という漠然とした不安しかない。でもそれだけでは、あの日以来再び溢れ出そうとしている、鳴海さんへのこの想いを説明することは出来なかった。

「しっかし、水月の帰還も遂に明日か……前日までこんなにバタバタしてるとは思わなかったけどな」

鳴海さんもそう言いながら箱の隙間を見つけ、残り僅かとなった未開梱の重い箱に寄りかかって腰を下ろす。

声に込められた感慨。水月先輩への何気ない言葉が、またちくりと私の心の何処かを刺す。その痛みを誤魔化すかのように、私もすぐに言葉を返した。

「そうですか? 私も平さんも恐らくこうなるだろうって前から話してましたけど」

「ちっ、俺の味方は遙ただ一人だとゆーのか」

「姉さんはここ一週間、新居に来られないでいるから状況を知らないだけです」

「ぐぬっ。つ、冷たいな茜君」

最近は鳴海さん相手に強がっていられるのもこれぐらいまでで、つい地の心が言葉に表れてしまう。

「ま、まぁ私も思ってたよりお手伝いに来れませんでしたし……。鳴海さん、お疲れじゃないですか?」

「ん、まぁなんとかなるだろ。この後一週間はバイトもゼミも予定ないしな。ここを乗り切っちまえば無問題」

鳴海さんはそう言って笑みを浮かべたけれど、やっぱり少し眠そうだった。

「夕方には姉さんもこっち来るって言ってましたから。あんまり無理しないでくださいね」

軽く手を挙げて応えた鳴海さんに、私は一言断ってからお手洗いを借りることにした。

やがて戻ってきた私を迎えたのは、小さな寝息を立てて箱にもたれかかる鳴海さんの姿だった。

(ま、もうだいぶ片付いてきてるし、姉さんが来るまでの間、寝かせといてあげたほうがいいかな)

そう考えた私も、疲れを覚えて鳴海さんの近くに座り込む。軽い衣擦れの音が一通り止むと、部屋は不意の静けさに包まれた。

うるさいはずのセミの声も何処か遠い。アスファルトを滑るタイヤの音も去ってしまうと、全ての音を重く沈ませてしまったような、夏の午後の空気が辺りを支配した。

数瞬の後、私の耳が僅かな音を捉え始める。

床に置かれたままの時計の秒針。

壁の奥深くを流れる配水の響き。

そして、余りに近くに感じる、鳴海さんの寝息。

私はまるでまばたきの立てる音を恐れるかのように、ゆっくりと鳴海さんの寝顔へと瞳を泳がせた。ひとたび彼を視界に捉えると、今度は周りの重い静けさに押し留められたかのように、注がれた視線はその顔から外れることを拒絶していた。

鳴海孝之、さん。

眠りについた姉に独占され、彼を支えた先輩に独占され、今ようやく過去の時間に足を引っ掛けて傍に立つことを許されている片想いの相手を、今この瞬間だけは独占しているような錯覚に私は陥った。しかし一方で、何処か冷めた自分の欠片が、それが錯覚に過ぎないことを殊更に指摘してみせる。その二つの感情の温度差が、私の心の底から一つの言葉を引きずり出した。

(鳴海さん、私を置いていかないで……!)

心に浮かんだ自らの言葉に、私はこの二週間の不安の正体を知った。……怖かったんだ、鳴海さんに手が届かなくなることが。私が二年間守ってきたあの頃の関係が、壊れてしまうことが。置いていかれたくない、だから、四人が再会してしまう前に、想いを伝えておきたくて、焦っていたんだと。

だけど、私は好きになってはいけない人を相手にしていたから。だから私は、それに気付くのを無意識で拒んでいたのかもしれない。

「──鳴海さん」

重い空気をかすかに振るわせる言葉が、私の唇から滑り落ちる。

「私、今でも鳴海さんのことが好きなんですよ」

絶対に気付かれてはいけないという怖れと、どうして気付いてくれないんだろうという想い。その双方が、まるで鉛で出来た羽根のように、頭の後ろをゆっくりと押さえつける。

──鳴海さんの寝息が、私の吐息と交差した。

夏の空気よりも熱い人の体温が肌に感じられる。

「孝之、さん」

私は吸い寄せられるように、彼の呼気へと自分の唇を近づけていき───


どれくらいの時間がたったのだろう。

ほんの一瞬であった気もするし、何十分もそのままの位置で留まっていた気もする。──鳴海さんまであと数センチというところで、私の動きは静止していた。

「……やっぱダメだよね、こーゆーのは」

わざと口に出した言葉の反響で、空気の呪縛が少しずつ解けていく。私は軽く目蓋を閉じると小さく笑い、身体に積もった鉛の羽根を振り払った。


いや、振り払おうとした、その刹那。

不意に鳴り響いた耳慣れない電子音が、文字通り私を飛び上がらせた。私は短い叫び声を上げ、弾かれたように鳴海さんから遠ざかろうとする。

そして、フローリングの床で間抜けな芸人もかくやと言わんばかりの勢いで見事に滑り、私は鳴海さんの方へ大きくバランスを崩した。

「きゃああああっっっ!」

今度は確実に鳴海さんの目を覚まさせる叫びを大きく部屋に響かせながら、そのまま鳴海さんにのしかかるかのように前のめりに倒れ、衝突を回避しようとした私の手は彼がもたれかかっていたダンボール箱に伸び……

運命の悪意。たまたまバランス悪く積まれていたその箱は、中身を撒き散らしながら、周りの箱を巻き込んで、倒れた。御丁寧に烏龍茶のペットボトルを潰しながら。

「ぬあっ、なっ、あっ、あんですとぉぉっ!?」

荷物が崩れ落ち、お茶が破裂する巨大な騒音が鳴り響く中、おまけに身体を支えるべき右手の行き先を失った私は、見事に鳴海さんの上に倒れこんだ。

「ごふっ……」

鳴海さんの呻き声を最後に、全てがようやく静止する。

部屋の片隅に置かれた電話の呼び出し音だけが、あざ笑うかのように鳴り続けていた。


──カチャリ。ピーッ。

『あ、えと、孝之君、茜、いないのかな? 遙ですけど、こっちを出るのにあと三十分ほど掛かりそうです。また後で連絡するね、それでは』

プツッ。ツーッ、ツーッ。

そして、部屋は再び静かになった。


「ええと。と、とりあえず、茜ちゃん、大丈夫?」

鳴海さんはそう言いながら私の肩を押し上げて立ち上がらせ、自分もようやく腰を上げた。一方の私は、今日はミニスカートで来なくて良かった、などと意味不明なことを考えながら立ち上がり、そしてようやく落ち着きを取り戻した。

「は、はい、多分大丈夫です。……ホント、ごめんなさいっ。ちょ、ちょっと急に滑ってバランス崩しちゃって……」

一応思考が戻ってきたとはいえ、私の胸は未だに早鐘の様に打ち続けていた。鳴海さんはどのタイミングで目を覚ましていたんだろう。もしかしたら私がしようとしていたコト、気付かれてしまったかもしれない──

しかし鳴海さんはそんな様子は微塵も見せず、そして崩れた荷物の山へと視線を向けた。そうだ、荷物。二人とも怪我はないと分かった今、そっちの方が重要だ。

「あちゃあ、結構派手にやっちまったなぁ」

鳴海さんがそう声を漏らす通り、ばら撒かれた箱の中身の上に、崩れた未開封の別の箱が圧し掛かり、そこに割れたペットボトルから漏れたお茶が掛かっているような惨状だった。

「ああ、これがあんまし読まないかもしれない雑誌詰めたヤツで助かったけど──」

不意に鳴海さんの声が止み、その視線がある一点で停止していた。

その視線の先では、斜めの箱の下、こぼれたお茶の中心地で、薄く平べったい紙袋が見事に折れ曲がっていた。鳴海さんは沈黙したまま、その紙袋を引き抜いた。濡れた紙袋が破れ、何か原色の彩りがその下から覗く。──平たくて、カバーの掛かった、本?

鳴海さんはしばし、その紙袋を見つめていた。

「──大切な本、だったんですか?」

私は恐る恐る、そう聞いてみた。もしかしたら、私はとんでもないことをしちゃったんじゃないだろうか?

ところが鳴海さんは、ふっ、と笑うと、何気ない言葉で私に応えた。

「いや、元々汚れてて、あんま見ない本だったし。気にしなくていいよ」

さ、遙が来る前に片付けちまわないとな。茜ちゃん、とりあえずペーパータオルよろしく。……そんな風に、鳴海さんはその場の空気を再び普通の流れに乗せた。

でも、私は鳴海さんが一瞬だけ見せた、とても静かな表情が気になってしょうがなかった。それにあの原色のカバー、何処かで見た記憶があるのだけど……?


それが姉さんの部屋で見た絵本の一つだと思い出したのは、水月先輩を迎える為の一通りの整理を済ませて、鳴海さんの部屋から帰宅してからのことだった。

でもどうして同じ絵本が姉さんの部屋と鳴海さんの部屋に?

プレゼント交換とかだったのかな……。でもそうだったら、どうして鳴海さんはあんな普通にしていたのだろう? 私に気を遣って冷静を装っている風ではなかった(何せ鳴海さんは姉さんよりも私に似て、感情を隠すのが下手な部類なのだから)。

そんな疑問も、明日に迫った先輩の帰還への期待と不安でいつしか忘れてしまっていた。私はいつに無く姉さんと水月先輩の話をして、その後鳴海さんの手伝いで疲れた身体をベッドに横たえた。まどろみの中で、能天気にも昼間に感じた鳴海さんの寝息を思い出しながら。

かくして、再会の日が、やってくる。


precedent

『それじゃ撮りますねっ』

カシャリ、という小さな音と共に。

二〇〇三年八月十六日、あの丘の上で、五年振りのシャッター音が刻まれた。その栄誉を担ったのは、私、涼宮茜。この丘に来る途中、私はこの場所に付いて来る事すら遠慮しようとしてたのだけど、鳴海さんと水月先輩は、揃って私の台詞を笑い飛ばした。

『まったく、遠慮なんて珍しいことするなって。水月の前じゃ妙に神妙だな』

『へぇ〜、茜も随分変わったね〜。うんうん、お姉さんは嬉しいぞっ』

後ろに控える姉さんと平さんの微笑にも後押しされ、かくして私は四人の記念すべき瞬間の目撃者であり、記録者となることになった。

実際のところ、顔を合わせるのは二年振り、まともに言葉を交わすのは五年振りの水月先輩と笑いあえた瞬間、私の心にあった四人への不安のほとんどは雲霧消散していた。

鳴海さんも、姉さんも、水月先輩も平さんも、私がこの場にいるのを至極当然のことと捉えていた。置いていかれるのではと怖れていた、四人の時間。それは確かに確固としたもので、私が加わることのできない想い出の時間だった。だけど、それはただそれだけのこと───今こうして水月先輩と私を交えた五人の時間が、ただそれだけのことのように。

過去は過去、今は今。彼らが気付かせてくれたその事実は私の苛立ちを解消してくれると同時に、あと少しで何か、私の悩みを解く鍵となってくれそうな、そんなもどかしさをも含んでいた。

水月先輩から姉さんへの『指輪返還式』が笑いと厳粛さをもって執り行われ、その後の記念撮影となった。あの四人の写真の新たな一枚を撮り、その後は私も交えたスナップショットを何枚か。密かに鳴海さんと一緒に写るよう努力していたことは、私の中だけの秘密としておこう。

遠く海を見下ろしながら、この場所での姉さんの告白話や、鳴海さんと平さんの恋愛疑惑、水月先輩の全力投球など、初めて聞く想い出話を楽しませてもらった。

「さてと諸君、それじゃ橘神社でも冷やかしに行くとしますか」

「うん、そうだねっ。あ、水月どうするの? ウチで浴衣に着替えて行く?」

「あ、もちろん。へへっ、私実はこれを楽しみにして日程合わせといたんだよね」

「そんなの今更言わなくてもバレバレだっつの。相変わらずそう言うところは子供っぽいんだな」

「祭りの楽しみを子供だなんて、鳴海さんも年寄り臭くなりましたね〜」

「ぐっ、な、なんだとぅ」

それぞれ数年のブランクを感じさせること無く、笑いと言葉のうちに私たちはあの丘を降る道を進んでゆく。


途中、私は一度丘の上を振り仰いだ。

夏にしては涼しい風がザッと吹きぬけ、五人の火照った身体に一時の涼をもたらした。その瞬間、風に揺れる木々の生み出した複雑な光と影が、あの丘の上に立つ鳴海さん達の幻影を私の脳裏に映し出す。高校の制服に身を包んだ、四人の男女の姿。

私は小さく笑みをもらすと、前に向き直って再び道を降り始めた。こんな素敵な思い出の場所を持つ四人に、前よりはずっと穏やかな羨望を感じつつ。

しかし同時に、この場所で想いを叶えた姉さんに、相変わらずの嫉妬をも覚えていた。この四人と共に歩いていても、好きな人への想いはそう簡単に忘れられるものではないことを、私は痛感していたのだ。


簡単には忘れられない、好きな人への想い。

私は心に浮かんだ一つの疑問を聞いてみたくて、水月先輩と並んで歩くことにした。先輩も私の意図を察してくれたのか、他の三人と少しだけ歩調を変え、ささやかな会話の空間を作ってくれる。

「先輩、私がこんなこと聞くのもおかしいんですけど……」

「だから、遠慮するなって言ったでしょ? 私は茜がまた笑って話し掛けてきてくれただけで、凄く嬉しいんだから」

そんな水月先輩の声は、何処か懐かしくて、暖かい。私はこの雰囲気に甘えて、思い切って質問をぶつけてみる事にした。

「先輩、その……指輪の事なんですけど」

「ん? さっき遙に渡したアレ?」

「そうです。私が言うのも変なんですけど、あの指輪姉さんに上げちゃって……良かったんですか?」

「指輪、ね。そっかぁ、茜もそういうモノに興味を持つお年頃になったんだなぁ」

「茶化さないでくださいよぅ、先輩。一応真面目に聞いてるんですから」

私のその言葉に、水月先輩は一瞬だけ目を細めると、ふっ、と優しく笑い、呼気を漏らした。

「……茜。茜はどうしてそう思うの?」

「えと……だってあの指輪は、先輩と鳴海さんの思い出の品なんですよね。大切な昔の時間を、あんな風に渡しちゃっていいのかな、って思って……」

水月先輩は口元に手をやると、軽く考え込むような仕草をした。不躾な質問をしてしまったかとも思ったけど、どうやらこの表情は単純にどう説明したものかと悩んでいるだけのようだった。

「そうだなぁ……あれは遙への贈り物、ってよりは、遙に最後の呪いを渡したようなもんだからね。今の遙なら、もう大丈夫だろう、ってことで」

最後の、呪い?

なんだか穏やかならぬ言葉と、今の姉さんなら、という謎の表現に、私は困惑の表情を浮かべていた。水月先輩はそれを悪戯っぽそうに見つめながら、言葉を続けた。

「思い出の時間って意味ではね、あの指輪はもう要らないんだ。見て茜、この指に残っている細りの跡。これだっていつかは消えてしまうモノ。けどね、この指に纏っていた日々は、決して消えることはないんだよ」

微笑みながらも真剣な表情。遠い日々、水面に向かっていた姿を髣髴とさせる。私は憧れだった水月先輩の強さを今更ながら思い出していた。

「それは孝之も同じ。どんなに時間を重ねて、それを記憶から思い出に換えていったとしても、私と過ごした時間っていう記録は消えることは無いの。だから、あれは遙に渡す最後の呪い。それに間違えちゃダメだよ、茜。遙はね、今の孝之を好きになったんだってコト。夏から夏への、あの時間全てを過ごした孝之をね」

最後に水月先輩は私から視線を外し、丘の上に広がる無限の蒼穹を振り仰いだ。懐かしさと、感慨と、そして私には分からない力を込めた眼差しで。

「私も、遙も、そのことをよく分かってるから。だから私は帰ってくることにしたんだし……なんだろね、だから私と遙は、今でも親友同士でいられるんだと思うな」

先輩はそう締めくくると、あはははっ、と大きく笑った。お話はこれでお終い、と言わんばかりに。

「……ちょっとよく分からないです、先輩」

「分からないなら考えてみること、茜。アンタ私たちより若いんだから、後ろばっか向いてちゃダメだからねっ?」


resolution

橘神社でのお祭りに、鳴海さんの新居での大宴会。記念すべき再会の一日は、数年間堪えていた幸せを一挙に放出したような、そんな底抜けの楽しさと明るさで満ちていた。

けれど、この四人との時間に居心地の良さを感じれば感じる程、逆に鳴海さんへの想いは複雑になるばかりだった。好きになってはいけない人への想い、そこにこの五人の関係という、新たな枷が加わってしまったようなものだったから。

そんな悩みに対する鍵は、昼間の水月先輩の言葉の何処かにある──なんとなくそんな気がして、私は心からの笑顔で行動しながらも、あの言葉を何度も反芻してみた。しかし、五年間に及ぶ悩みに早々簡単に結論がつくはずもなく……。

こうして二〇〇三年の八月十六日は、終わりの時を迎えようとしていた。

「それじゃ、お邪魔しました〜っ」

「私しばらくはまだ実家にいるから、ちょくちょく声かけてね?」

「おう、俺も来週は夏休み取ってるからさ、また後で連絡するわ、速瀬」

「ほほぅ、手が早いこったな、デブジュー」

「学生の頃ほど時間はなくてな、思春期」

「もう、孝之君ってば……」


こうして私たちは鳴海さんの部屋を辞し、未だ蒸し暑い夏の夜の空気の中を、それぞれの帰途についた。といっても、柊町駅の近くまではみんな同じ方向なのだけど。


そんな時ふと、私は昨日の出来事を思い出した。

──鳴海さんの、絵本。

姉さんには何となく聞きそびれてしまったし(あの時の出来事に近づくような話をしたくなかったのも事実)、水月先輩には何となく聞いてはいけないような気がしていた。

だからというわけではないのだけど、私は色々事情を知っていそうな平さんに、肝心な部分は伏せたまま、帰途こっそりと話を振ってみた。


「──茜ちゃん、そりゃきっと五年前に孝之がプレゼントしようとしてた絵本だ」

「え? じゃあ今姉さんの部屋にある絵本は? 確か二年前入院してたときにもらったらしいんですけど……」

「いや、実は五年前にプレゼントしようとしてた日ってのが、八月二十七日なんだ。だから、あいつはその本を渡せていなかったのさ。確か本自体汚れちまったって言ってたし、二年前にプレゼントした本はあいつが探し直したヤツだと思うよ」

(いや、元々汚れてて、あんま見ない本だったし)

「ま、なんせ孝之と涼宮の出会いの本だしな。茜ちゃん知ってるかい、孝之が最初に涼宮を認識したとき、あいつ本屋でその絵本を取ってあげようとして逃げられちまったっていう……」

(気にしなくていいよ)


私、なんて、ことを───


あの時鳴海さんが浮かべていた表情。何気なく紡いだ言葉。その全てを思い出したとき、私は既に走り出していた。

「あ、お、おい、茜ちゃん!?」

「すみません忘れ物ですっ! 姉さんには先に帰っておくように伝えといてください 」

鳴海さんに謝らなきゃ。例え手遅れでも、例え取り返しがつかなくても、謝らなきゃいけない。あの本は、鳴海さんの大切な思い出のはず。私がかろうじて心を落ち着けられる、姉さんとの思い出の本。それに、あんな酷いことをしてしまうなんて!

私は息せき切って、鳴海さんのアパートにたどり着いた。けれど、その窓には微かな灯りすら点いていなかった。ドアホンを鳴らしても、まったく反応が無い。

(コンビニにでも行ったのかな、ううん、だったら途中ですれ違ったはず。まさか寝ちゃったってことはないだろうし、わざわざ携帯で聞くわけにも行かないし……)

そのとき、私の脳裏に直感めいたものが閃き、私は再び駆け出した。目的地はただ一つ、白陵のあの丘の上だ。

後から考えれば、なんでそんなことを思ったのか、答えることは出来ない。いくら思い出の場所とはいえ、根拠の無い馬鹿げた発想だったと思う。だけどその時の私には、走ることしか思いつかなかったのだ。

風が、吹き抜けていく。

白陵の丘を、街の灯りと星明りだけを頼りに駆け登る。その頂上の大きな木の根元には、夜空を背にした独りのシルエットが浮かんでいた。

辺りには、十五夜を過ぎたばかりの月がほのかな木々の影を落としている。今宵の月は驚くほど明るいけれど、その人物を見分けられる程ではない。

私は急に足が重くなるのを感じていた。早く近づかなくちゃ……そう思うのに、思えば思うほど歩幅は短くなった。


ふっと、少し強めの風が吹いた。

木々が音を立てて揺れる。

それが、きっかけだった。走ってきた呼吸を整えるかのように深く息を吸うと、私はその影へと、一歩ずつ近づいて行った。


「──鳴海さん」

港の灯りを独り見下ろしている鳴海さんに、私は意を決して声をかけた。彼の手には、折れ曲がった一冊の本が握られている。

「あれ、茜ちゃんか。どうしたの、茜ちゃんも夜の散歩?」

あくまで気楽な言葉を掛けてくれる鳴海さん。私はその瞳を真っ直ぐ見ることができず、少し俯き加減に、自らの言葉を返した。

「……あの絵本……」

その先が出てこない。私は拳を強く握り締め、俯いたまま唇を噛んだ。ごめんなさい、そんな言葉が何の役に立つのか、分からなかった。

鳴海さんは一瞬真顔になり、やがて昼間の水月先輩とそっくりな考え込む表情をして、それからゆっくりと口を開いた。

「んー……そうだ、な」

そう切り出した鳴海さんの表情は、意外なまでに穏やかだった。

「今ね、ちょっと思い出していたんだ。二年前、遙が目覚めた頃のことさ。遙が喜ぶだろうと思って、五年前の約束もあって、俺は『マヤウルのおくりもの』を探し歩いて、遙にプレゼントしたんだ」

平さんから聞いた通りの事実を、鳴海さんは口にした。

「その時は単純に、入院してる遙が喜ぶだろうって、それしか考えてなかった。だから水月に指摘されてショックだったんだ。その絵本が、昔の遙と俺を、時間を超えて繋ぐ線だ、って言われてさ」

やっぱり……そんな大切な本だったんだ。

私は相槌を打つこともできず、ただ鳴海さんを見つめていた。視線を落とさないことが、唯一この人に自分が出来ることででもあるかのように。

「遙の意識が正しい時間に回復して、それから俺は遙の彼氏に戻って……その頃に改めて読んでみたんだ、『マヤウルのおくりもの』。これ、どんな内容だったと思う?」

「え? さ、さぁ……」

「この本はさ、別れの言葉の本なんだ。本当の別れを知り、本当の優しさを覚えた人間のお話。──それが、俺と遙の出会いの本だったんだよ」

私は短く息を呑んだ。別れの、本? それが出会いのきっかけ? それって一体……。

「それで思えたんだ。この本は、五年前の遙との思い出の本だったんだって。だから最初にそれを買えた時、俺たちは確かに……別れたんだ」

「別れたって……現に今鳴海さんは姉さんと……」

「なんかね、違うんだ。あの時、三年前に付き合ってたからとか、想いが消えなかったからだとか、二人を繋ぐ線だとか……そういうの」

何かが、違う……。

「俺の感じではね、ただ遙を好きだ、ってこと以外は何も無いんだ。あの時、高校生の遙も、高校生の俺も、もうこの世の何処にも存在しない人間だったんだよ。だから二年前の夏、俺たちはただ出会って、ただお互いを知って、そして、お互いを好きになったんだ。今もそれで良かったんだと……思うよ」

鳴海さんはそう語ると、そっと口を閉じ、何かを愛でるように優しく目蓋を降ろした。

「本当を言うとね、この本はもっと早くに捨てようと思ってた。もうこれを持っている意味なんてなかったし、お互いの気持ちはもう揺るぎもしなかったし。けど……なんとなくな。

「だけどこうして水月も帰ってきて、やっぱりもう過去の時間なんて振り返る必要はないんだ。それは思い出として慈しんで行けばいいのであって、建前とか、約束とか、過去とか……そういうのはあまり関係ないみたいだ」

鳴海さんは一気にそう台詞を紡ぐと、私が好きになった最高の笑顔の一つを私に向けて、こう全てを締めくくった。

「だから……きっかけをくれて、ありがとうな」

「…………」


私の心の中で、様々な言葉が一つの形を成し始めていた。

水月先輩の昼間の言葉も、今の孝之さんの言葉も、あの四人の再会も。誰もが、今という時間を愛するために、今日を生きているのだと。人の関係は取り戻すものじゃなくて、再び築いてゆくものだということを。

私はずっと、五年前のあの日の関係を理想のものだと思ってきた。あの時間だけが唯一、私の居場所が暖かい世界なのだと思っていた。けど実際には、今のこの居心地のよさは、決して「帰ってきた」ものじゃなく、今この時間にもう一度生まれたものだったんだ。

鳴海さんが、目覚めた姉さんをもう一度好きになったように。水月先輩が、もう一度鳴海さんや姉さんと親友に戻ったように。

であれば……私の心の一つの大きな誤りを、今正すことが出来る。

私は、五年前にあったあの関係を崩さない為に、鳴海さんを好きになってはいけないのだと思っていた。あの夏、姉さんが頼れるものはそれしかないと思っていたから……それ以来、ずっとその考えを変えずに来ていたんだ。

だけど、鳴海さんと姉さんは、もう五年前の関係とは異なるものを既に持っている。その一点にこだわってきたのは、私ただ一人だったんだ。


私の長年の片想いの相手、鳴海さん。

彼は、好きになってはならない人ではなかった。

ただ単純に、好きになっても叶わない人なんだ。


「──鳴海さん」

私は今までの呪縛が幻であるかのように、自然と口を開いていた。

「さすがは姉さんが、そして私が好きになった男性ひとなんですね」

鳴海さんは軽く目を見開いたが、それ以上彼から何かを言うことはなかった。

「鳴海さん……いえ、孝之さん。私、ずっとあなたの事が好きでした。姉さんが倒れた頃から、今の今に至るまで、ずっと、ずっと……好きでした」

鳴海さんは困った表情も見せず、ただ優しく私を見つめている。だがやがて照れたような表情を浮かべると、頭の後ろを掻きながら口を開いた。

「そっか……ま、実は何となく気付いてたよ。最初は困ったな、とも思ったけどね、茜ちゃん程の女性に好かれるのは正直嬉しかったし、まぁ……だから俺に、何が出来たというわけでもないからね」

これが俺だよ、と言わんばかりに彼は微笑んで言葉を結んだ。

私の想いに気付いていたという、意外な鳴海さんの言葉。しかし私はその言葉に安堵すら感じていたのだ。──やっぱり、このヒトには敵わない、と。

私はその思いを笑みに換え、全ての重荷を取り払った心で言葉を続けた。

「私ほど、だなんて。眠ったまま鳴海さんを独占する姉さんに嫉妬もしたし、想いを叶えてしまった先輩を憎みもしました。姉さんが目覚めてからも、最初は鳴海さんに対する意地だけで看病を続けてたんですよ。……ホント、子供ですね」

「そんなことはないだろう? 動機がどうであれ、茜ちゃんのしてきたことは誰もが認める行為なんだ。上辺だけでそんな行動を貫くことなんて出来ないよ。だからこそ──」


言い淀んだのは、ほんの一瞬。鳴海さんはすぐに続けて、真っ直ぐに私へと台詞を向けてきた。

「だからこそ茜ちゃんは、俺の中で二番目に大切な女性ひとなんだよ」

ひとたび紡がれれば何の躊躇いもない、この人ならでは台詞を。

「……ありがとう、鳴海、さん」

私は涙を流しながらも、自分に出来うる最高の笑顔で、鳴海さんにそう応えた。もしかしたらそれは、私がこの五年間で作れた、最高の笑顔だったのかもしれない。


その時確かに、鳴海さんと私の距離は、初めて出会った時以上に近づいていたのだ。それが、決してゼロになることは、なかったけれど。

その距離は、限りなく、限りなく、鳴海さんの温かみに満ちていた。


かくして、五年目の夏の日、あの丘の上にて。

私の想いは、ようやく一つの形を成したのだった。


epilogue

これが、あの夏に始まり私に起こった、様々な物語の最後のひとかけら。

あの日、あの時、あの場所で始まった私たち五人の望んだ永遠の物語は、これでひとまず最後の章に幕を下ろし、私が語るべきことももうあと僅かになった。


鳴海さんはその後半期早く教育心理学科を卒業し、新興企業のスカイテンプル・セラピシスでカウンセラーとして活躍することになる。もちろん、就職後めでたく姉さんと結婚し、その後臨床心理士の資格も取り、人の痛みを和らげる職についている。ホント、鳴海さんらしい。

その姉さんは、マイペースに四年で児童文学科を卒業。卒業以前から絵本作家としてデビューしていたけれど、その後はむしろ児童文学作家として名前を知られることになる。ななせはるか作の児童小説『おこじょの指輪』シリーズと言えば、聞いたことのある人も多いんじゃないかな。

水月先輩は程なくして柊町に引っ越してきた。スイミングスクールのコーチと、平さんの会計事務所のアシスタントを掛け持ちするためだそうだ。先輩はその後、平さんとひと揉めした後で電撃的に別の人と婚約しちゃうんだけど、それはまた別のお話。

その平さんはお父様の会計事務所で優秀な会計士として名を知られていく。だけど水月先輩と別れた直後、なんと議会に立候補して当選、政治家になってしまう。この辺りの話も水月先輩と関わってくるんだけど、やっぱりそれも別の物語。

そして最後に私は───

この時点では、私の未来はまだ白紙。鳴海さんと、姉さんと、先輩と、平さんと、今まで通りの関係が続いてゆく。これから私がどんな道へと進み、どんな人との人生が待っているのかは分からない──だけど、きっと他のみんなと同じように、予想だにしない未来が待ち構えているんだと思う。いつかきっと、それを物語として話せる時が来るのかな。


今でも時折、あの白陵の丘を見上げて思う。

今も誰かがあの丘で、何処かの誰かに想いを伝えているのだろうかと。それが誰にせよ、人に想いを伝える大切さを知り、そしてその想いが形になることを祈りつつ。


あるいはそれが自分であることを、

心の片隅で、願いながら。

Farewell to the longest days of eternity.

その五人の写真は、今も彼らの部屋に飾られている。

あとがき -postscript-

お久しぶりでございます、維如星です。

先の「涼宮家のクリスマスツリー」に続いて相変わらず新作ではなく恐縮ですが、本作品は2002年冬コミにて発行しました「遙なる蒼穹と茜色した夏の物語」に収録作品のWeb再録になります。紙作品のWeb再録については議論のあるところですが、如星的スタンスは公開日の日記をご参照くださいませ。

さて、まずは発行時の後書きから。

本作品は遙エンド後の、茜の心の変遷を扱っております。

茜シナリオで示される彼女の恋心の強さが、他のシナリオではどのように消化されていくのか。そんな疑問点に、ささやかながら一案を提示した次第です。……気が付けば遙の台詞が慎二よりも少なかったりしますが、そんなことは気にしちゃイケマセン(苦笑)。

2002.12「遙なる蒼穹と茜色した夏の物語」あとがき

如星は遙派なのに茜好き……という事実を改めて確認した作品でした(笑)。そもそも、拙作の中でそれなりの長さになっている短編は茜さんのが一番多いんですよ(しかも遙エンド後)。この話も、健気なる茜さんに、遙エンド後にきちんとした「居場所」を作ってあげたくて生まれたようなモノです。

ただもう一つ、この話は当初「ラスト・イベント」という名前で書かれていました。最後のエピローグの書き方にもそれが現れていますが、如星の君望小説引退作品というか、これで「君が望む永遠」はおしまいっ!というイメージを込められればと思って書き上げました。……結局、未だ未練がましくも君望で活動させていただいておりますが(苦笑)

なお今回は紙用に書き下ろした原稿をWebに転用しましたが、やはり紙ならではの段落分け等もあり、そのままでは厳しいモノがありました。それを少しでも補うため、「一画面に入る量」を少しでも紙に近づけるべく、今回は等幅フォントではなくプロポーショナルで作成してみましたが……如何でしたでしょうか。

2003.11.02修正:等幅に戻してみました。うーん、どっちがいいのでしょうね……。

その他ご感想・ご批判等、掲示板または下記メールフォーム等にてお寄せ頂ければ幸いです。

2003.11.02追記:

遙のペンネームは「むらかみはるか」ではないか、というご指摘を頂きました。

本編中の記述が分かりづらくて申し訳ありませんでしたが、本作の遙は「絵本作家」ではなく「児童文学作家」として大成してゆきますので、ペンネームも「ななせはるか」と意図的に別名にしてあります。如星は「ほんとうのたからもの」は、一度全てを失った水月エンドの遙にしか描けないだろうと考えており、よって遙エンドではまた別の時間が存在するはずだという想いを込めて、このような「未来」を書いてみました。ご了承くださいませ。

神慮の機械マキーナ・エクス・デオ」へ戻る

▼ご意見・ご批判・恋文等あればこちらまで。なお公開してよい内容でしたら掲示板へどうぞ。
※メールアドレスはこちらからの返信用であり任意ですが、無記名の場合は日記内でご投稿
内容の引用を含めた公開回答を行わせていただく場合があります。
(ハンドル名等で結構です)
(返信用。空でも結構です)
(適当な概要をご入力ください)